いしかわ子ども交流センター

総合案内

076-243-6501

受付時間
9:00〜17:00
営業時間
9:00〜17:00(3〜10月)
9:00〜16:30(11〜2月)

番組案内

投映作品

名探偵コナン 閃光の宇宙船(ペイロード)

投映時間:約 25 分

<あらすじ>
南の島・羽ヵ島の宇宙センターにあるロケット発射場を訪れたコナンたち少年探偵団。
打ち上げの瞬間を待ちわびていたのだが、突如中止になってしまう。不自然な打ち上げ中止に違和感を覚えたコナンたちは、その理由を解明すべく捜査を開始する。
そんな中、とある調査で羽ヵ島に来ていた西の高校生探偵・服部平次も合流し、共に捜査を進めることに。しかしそこには、思いもよらぬ真実が秘められていた。
果たしてコナンたちは、宇宙に渦巻く陰謀を阻止することができるのか…!

ゆるキャン△forプラネタリウム 星空キャンプにいこう!

投映時間:約 25 分

女子高生たちのゆる~い野外活動を描いた大人気コミック「ゆるキャン△」。そのアニメシリーズがプラネタリウム番組になりました!ゆるキャン△メンバーがキャンプ場で見上げる星空をストーリーの中に織り交ぜた特別編。きっと、誰かとキャンプしたくなる、そして誰かと星空を眺めたくなる…そんな作品です。

オーロラ交響曲(星空解説15分+映像作品)

投映時間:約 45 分

今夜の星空解説と映像作品「オーロラ交響曲」をお楽しみいただきます。

~オーロラ交響曲あらすじ~

これらオーロラFULLドームムービーは株式会社イーハトーヴ西谷が4年にわたり延べ1カ月間カナダ北部準州イエローナイフに滞在し撮影したものです。
撮影期間の2010年から2014年は太陽活動期にもあたり、多くのオーロラブレイクアップを“FULLドームムービー”として撮影できました。
普通に目にするオーロラが主に緑色。これらのムービーは赤・ピンク・紫・青・緑と複雑な色彩のオーロラ映像をご覧いただけます。
通常のオーロラムービーで見たことのないような“色彩”が特徴です。トータル100時間を超えるオーロラ映像のなかで最近発見された“スティーブ”と呼ばれている白い発光現象現象や、二重らせんを描くオーロラも収録されています。特にこの地球磁場のねじれだと思われる“二重らせんオーロラ”は研究者の中でも記録がなく、世界初の快挙映像です。
また、芸術的にもカナダ特有の長い時間にわたるいわゆる“マジックタイム”の薄明とオーロラの共演映像や、静かなグレートスレーブ湖の湖面にシンメトリックに反射する二重世界、パラレルワールドを思わせる映像も含まれています。
このオーロラFULLドーム映像をご覧になった方が、不思議でとても美しいオーロラの世界を楽しんでいただけると、この上もない幸せです。

ぴよぴよプラネタリウム 〈生解説/幼児~小学校低学年向け〉

投映時間:約 35 分

家族でおしゃべりできる、小さなお子さまとご家族向けの番組です。
星空でおえかきしたり、お月さまやお日さまのお話をしたり、星空で星をつないだ形を見つけたり・・・・
まちがいさがしやかくれた星座を探したりして、みんなで楽しくあそびましょう!
おうちの方もご一緒にお楽しみください。

対象:乳幼児からのお子さまとご家族のみなさん

〈特別投映〉宙と大地の物語

投映時間:約 60 分

2025年8月31日(日)15:30~
語りとケルト音楽を、プラネタリウムの星空とともにお楽しみいただきます。

投映スケジュール

これからのプラネタリウム(※変更となる場合があります。ご了承ください)

※「ゆるキャン△」「名探偵コナン」は生解説はありません。

※「オーロラ交響曲」投映前に、星空の生解説が15分程度あります。

8月1日(金)~8月31日(日)

9月2日(火)~9月30日(火)※9/12(金)はメンテナンスのためプラネタリウムは休演です

10月1日(水)~10月31日(金)※10/10(金)はメンテナンスのためプラネタリウムは休演です

ご利用料金

区分

大人・高校

幼児・小中(3才以上)

幼児(3才未満)

個人

            400円

                100円

              0円

※現在現金のみでのお支払いになります。

各種割引について

※下記のいずれの場合でも、入場には入場券が必要となります。係員が入場券を発券いたしますので、受付もしくは券売機横の係員までお伝えください。

  • プレミアム・パスポートをお持ちの方は、パスポートに記載の中学生以下の方は無料(写真のご本人の同伴がなければ、子どもの料金は無料にはなりません)
  • 県民育児の日(毎月19日)は、中学生以下の方は無料
  • こどもの日(5月5日)は、中学生以下の方は無料
  • 敬老の日(9月の第3月曜日)は、65歳以上の方は無料
  • 金沢勤労者福祉サービスセンター発行の「レジャーく~ぽん」を持参した方は割引(小人は無料、大人は300円)
  • かなざわ子育てすまいるクーポン1枚につき、対象児を含め同伴者2人まで無料(2015年7月1日以前に発行の「かなざわ子育て虹色クーポン」は、当センターではご使用いただけません)
  • 石川県警察職員互助会共通利用助成券を持参した方は割引(小人は無料、大人は100円)
  • 石川県教職員互助会共通利用補助券を持参した方は割引(小人は無料、大人は200円)
  • 石川県職員互助会美術館等共通利用補助券を持参した方は、補助券1枚につき1人無料

無料で入館できる方

身体障害者手帳

療育手帳

精神障害者保健福祉手帳

本人と付き添い1名が無料

1,2,3級

A

1,2級

本人のみ無料

上記以外の級

B

上記以外の級

※入場券購入時に、手帳または障がい者手帳アプリ「ミライロ ID」をご提示ください。