石川県放課後児童支援員等研修【共通】
R7年度 共通研修3【食物アレルギーのある子どもへの対応】
食べものにアレルギー反応を起こし、じんましんなどの皮膚症状や、腹痛・嘔吐などの消化器症状、咳・喘息などの呼吸器症状が出るのが食物アレルギーです。
子ども達が安心・安全に放課後児童クラブでの生活を送るためには、支援員等が食物アレルギーの知識を身に付け、配慮すべきことや緊急時の対応などを学ぶことが必要です。
今回は、とどろき医院の小児科医 中村 利美先生を講師にお招きし、命に関わるアナフィラキシーの判断や誤食時の対応、食物アレルギーのある子どもをクラブで受け入れる際の留意点、現場での事故・ヒヤリハット事例などについて、お話いただきます。
- 講師
- 中村 利美(なかむら としみ) 氏
 とどろき医院 小児科医
- 参加対象
- 放課後児童支援員、補助員、放課後子ども教室協働活動支援員等
					
					会場
				
				
						2025年11月27日 (木)
						
					10:00~12:00
					石川県地場産業振興センター本館/オンライン(Zoom) 本館1階第7研修室 /オンライン受講(ZOOM)
						金沢市鞍月2丁目1番地
					
						2025年11月14日 (金) 締切
					
				お申込方法・期限
◇オンライン受講
下記のオンライン申込ボタンよりお申込みください。
◇会場受講
各市町の放課後児童健全育成事業担当課を通じてお申込ください。
申込期限:11月14日(金)まで ※期限厳守





