石川県放課後児童支援員等研修【中堅者】
中堅者2『今の子ども達を取り巻く環境と放課後児童支援員が考えたいこと』
金沢星稜大学の芥川 元喜准教授を講師にお招きし、情報化社会を生きる今の子ども達を取り巻く環境と現状、子ども達の育成支援のため、支援員等に求められていることなどをお話いただきます。
- 講師
 - 芥川 元喜(あくたがわ もとき) 氏(金沢星稜大学 准教授)
 
- 参加対象
 - ・勤続年数3~5年以上の放課後児童支援員等を対象としていますが、キャリアアッ
プ処遇改善事業の対象となるのは勤続年数5年以上の支援員となります。 
					
					会場
				
				
						2025年12月5日 (金)
						
					10:00~12:00
					石川県地場産業振興センター本館/オンライン 本館3階第3研修室 /オンライン受講(ZOOM)
						金沢市鞍月2丁目1番地
					
						2025年11月21日 (金) 締切
					
				日時
令和7年12月5日(金) 10:00~12:00
- オンライン受付:9時~
 - 会場受講受付:9時30分~
 
会場
・オンライン受講:90アカウント
※1クラブ1アカウントでお申込ください。定員を超えた場合は、抽選とさせていただきます。
・石川県地場産業振興センター本館3階 第3研修室:90名
講師
芥川 元喜(あくたがわ もとき)氏
金沢星稜大学 准教授
金沢星稜大学人間科学部こども学科准教授。専門は、教育学(教育方法・教師教育)。大学では初等教育の授業を担当。金沢大学・人間社会学域・学校教育学類の非常勤講師も務める。横浜市立小学校、国立大学法人お茶の水女子大学附属小学校教諭として勤める。横浜市小学校教員時代、お茶の水女子大附属小学校教員時代に地域の放課後児童クラブとの連携も経験した。
お申込方法・期限
◇オンライン受講
下記のオンライン申込ボタンをクリックしてお申込ください。
申込期限:11月21日(金)まで ※期限厳守
◇会場受講
各市町の放課後児童健全育成事業担当課を通じてお申込ください。




