放課後児童クラブ
どんなとこ
働いている保護者にとって、子どもが保育所に通っている間は安心できますが、小学校に入ると放課後や夏休みなどに毎日一人で留守番させておくことが心配になります。
このため、保護者が仕事などで昼間家庭にいない小学生を対象に、放課後等に、適切な遊び及び生活の場を与え、児童の健全な育成と保護者の就労と子育ての両立を支援するところが、放課後児童クラブです。
兄弟が少なくなった現在、個人の家庭では経験できない異年齢の集団生活によって、社会性などを身につける貴重な場にもなっています。
対象児童 | 小学校を対象にしています。 |
---|---|
開設日・開設時間 | クラブによって、地域の実情や児童・保護者のニーズにより、対応しています。 |
利用方法は
各地域のクラブで年間を通して受け付けています。
利用料 | 1人月額 2,500円~15,000円 子どもの人数及び所得によって利用料が無料又は軽減となる場合があります。 詳しくは各市町の放課後児童クラブ担当課へお問い合わせください。 |
---|
石川県放課後児童クラブ団体連絡協議会
放課後児童クラブの充実・拡大のため、県内の市町担当課や放課後児童クラブなどを会員として、会員相互の連携を図ることを目的としています。
県内の放課後児童クラブ全体の質の向上を図るため、石川県から委託を受け、放課後児童支援員等の専門的な知識と技術の向上を目的とした研修や、資格を認定する研修を開催しています。