組織
組織図
役員・評議員
公益財団法人いしかわ結婚・子育て支援財団役員
(R7.6.27現在)
役職名  | 氏名  | 関係役職名  | 
|---|---|---|
理事長  | 笹川 裕樹  | (常勤)  | 
副理事長  | 谷野 明勝  | 石川県少子化対策監  | 
専務理事 兼 事務局長  | 河崎 恵  | (常勤)  | 
理事  | 小川 外志江  | 石川県看護協会専務理事  | 
理事  | 鳥倉 俊雄  | 石川県市長会事務局長  | 
理事  | 中谷 安孝  | 石川県町長会事務局長  | 
理事  | 縄 寛敏  | 石川県子ども会連合会会長  | 
理事  | 橋本 英樹  | 石川県医師会理事  | 
理事  | 普赤 清幸  | 石川県商工会議所連合会専務理事  | 
理事  | 三国 外喜男  | 石川県民生委員児童委員協議会連合会会長  | 
理事  | 安嶋 弘子  | 石川県婦人団体協議会副会長  | 
理事  | 山下 活博  | 石川県商工会連合会専務理事  | 
理事  | 山本 一彦  | 石川県教育次長  | 
監事  | 所司 久雄  | 所司会計事務所所長、税理士  | 
監事  | 松本 隆子  | 石川県出納室長  | 
公益財団法人いしかわ結婚・子育て支援財団評議員
役職名  | 氏名  | 関係役職名  | 
|---|---|---|
評議員  | 泉 智一  | 石川県小中学校校長会理事  | 
評議員  | 浮田 美穂  | 弁護士  | 
評議員  | 奥野 美彌子  | みらい子育てネット石川県地域活動連絡協議会会長  | 
評議員  | 釜土 達雄  | 石川県放課後児童クラブ団体連絡協議会会長  | 
評議員  | 北村 幸子  | 石川県児童養護協議会会長  | 
評議員  | 坂本 修一  | 連合石川常任執行委員  | 
評議員  | 滝口 圭子  | 金沢大学人間社会研究域学校教育系教授  | 
評議員  | 中田 実千世  | 石川県社会福祉協議会保育部会保育士会会長  | 
評議員  | 永下 和博  | 石川県社会福祉協議会専務理事  | 
評議員  | 塗師 亜紀子  | 石川県健康福祉部長  | 
評議員  | 花村 信恵  | 石川県PTA連合会副会長  | 
評議員  | 前田 武司  | 石川県社会福祉協議会保育部会部会長  | 
評議員  | 源 恭子  | 石川県私立幼稚園協会副理事長  | 
連絡先
財団事務局
〒920-8201
石川県金沢市鞍月東2丁目1番地(石川県立総合看護専門学校1階)
電話:076-255-1543 FAX:076-255-1544
子育てにやさしい企業推進協議会
(事務局:公益財団法人いしかわ結婚・子育て支援財団)〒920-8201 
石川県金沢市鞍月東2丁目1番地(石川県立総合看護専門学校1階)
TEL 076-255-1502 FAX 076-255-1544
結婚支援センター(交流サロン)
〒920-8201
 石川県金沢市鞍月東2丁目1番地(石川県立総合看護専門学校1階)
電話:076-255-1535 FAX:076-255-1544
交流センター
いしかわ子ども交流センター
子どもたちの健やかな成長を願って、原体験活動を中心に活動を展開しています。特に多目的スペースにおいては産学官連携で、子どもたちの将来の「夢」を育む空間として、 また科学的な関連展示にて「科学」に興味関心を持ってもらえるよう工夫しています。このほかプラネタリウムの投映、吹奏楽や演劇などのクラブ活動、季節に応じた手づくり、自然のものや道具とのふれあいを大切にした活動を行っています。
〒921-8101
石川県金沢市法島町11-8
電話:076-243-6501  FAX:076-243-6774
いしかわ子ども交流センター小松館
緑豊かな都市公園(粟津公園)の一角にあります小松館では、旧尾小屋鉄道から引き継いだ「なかよし鉄道」が、大勢の子どもたちを乗せて運行しており、
 大型の屈折式天体望遠鏡を利用した天体教室も毎月開催しています。このほか、さまざまな内容の行事や小学生を対象とした会員制のクラブ活動、 
未就園児と母親を対象とした子育て支援事業も行っています。
〒923-0302
石川県小松市符津町念仏3-1
電話: 0761-43-1075 FAX:0761-43-1076
いしかわ子ども交流センター七尾館
たくましく生きる子どもたちの成長を願い、お正月や節句など季節ごとの子どもの年中行事をはじめ、自然に親しむ体験教室や
 
7つのクラブ活動を毎月開催しています。また地域と連携した「能登地区子ども芸術祭」「ひまわり劇場」「城山子ども夏祭り」などの大型行事の開催のほか、
 親子が楽しく交流する子育て支援事業「すくすくバンビ」、高校生との交流事業「季節お茶会」などの活動を行っています。
〒926-0024
石川県七尾市古屋敷カ10-3
電話:0767-53-3396 FAX:0767-53-3396
しあわせのいえ
核家族化や地域のつながりの希薄化が進行している中、現代社会で失われつつある世代間の人間関係を育むことができるよう、子どもから、子育て世代、高齢者まで、異なる世代が参加しやすい様々な多世代交流の取組を数多く実施し、多世代交流の好事例を積極的に発信していきます。
※この施設は、クマリフト株式会社が、地域貢献のため平成18年に開設されたもので、開設10周年を機に、平成28年3月、当財団に寄贈されたものです。
〒923-0833
石川県小松市八幡106
電話:0761-47-0309 FAX:0761-47-0309




