よくある質問
祖父母と同じ家に住んでいるのですが、住民票が別(世帯分離)になっています。この場合は祖父母も申請できますか?
申請できません。
住民票上同一世帯の方に限ります。なお、同一世帯でも子どもからみて叔父、叔母にあたる方も対象外となります。
父親が単身赴任のため住民票が別になっています。母親と子どもは県内に住んでいます。この場合は申請できますか?
申請できます。
通常の申請書、住民票に加え、住民票が別となっている父親の扶養が確認できるもの(お子様の健康保険証)を添付してください。
学校の関係で、子どもの住民票が別になっています。この場合は申請できますか?
申請できます。
通常の申請書、住民票に加え、住民票が別となっているお子様の扶養が確認できるもの(お子様の健康保険証)を添付してください。
有効期限が切れたのに、新しいパスポートが届きません。どうすればいいですか?
お引越しをされた場合、住所変更の手続きをされていない方には、「転送不可」でお送りしているためお届け出来ません。
また、妊娠中に申請をされた方で、裏面が「出産予定」のままになっている方も同様です。
各種変更の手続きが必要となりますので、手続き完了後に新しいパスポートをお送りいたします。
有効期限が切れそうなのですが、更新の手続きは必要ですか?
対象外となるまで、自動更新(5年更新)となっていますので、有効期限が切れる前に新しいパスポートをお送りいたします。
ただし、お引越しをされた場合、住所変更の手続きをされていない方には、「転送不可」でお送りしているためお届け出来ません。
また、妊娠中に申請をされた方で、裏面が「出産予定」のままになっている方も同様です。
各種変更の手続きが必要となりますので、手続き完了後に新しいパスポートをお送りいたします。
3子以上世帯用パスポートを持っているが、1番上の子が18歳を超えた場合は2子世帯用パスポートへの更新手続きは必要ですか?
自動更新となりますので、手続きは不要です。
子どもはプレパスを利用できますか?
子どもはご家族のプレパスを利用できます。
ただし、お子様のみでは利用できない店舗・施設がありますので事前にご確認ください。