よくある質問
移行
エントリーシートが届くのはいつ?
すでにプレパス(紙パスポート)をお持ちの方には、2022年11月18日から発送しています。
新規に申請いただいた方へも、順次発送しています。
デジタルパスポートに移行できるのはいつ?
2022年12月1日から移行できます。
デジタルパスポートが利用できるのはいつ?
2022年12月1日以降に、移行手続きが完了次第、すぐに利用できます。
移行方法がわかりません
エントリーシートに「デジタルパスポートへの移行手順書」を同封しておりますのでご参照ください。
紛失した場合は、移行手順書をご参照ください。

メールの受信拒否設定をしているので仮登録確認メールが届きません
以下のドメインからのメールを受信できるよう、設定してください。
@i-oyacomi.net
ログイン時、メールアドレスとパスワードを保存する方法
お使いの端末でログインが残らない場合、以下の設定をお願します。
デジタルパスポートのアイコンをスマートフォンのホーム画面に追加する方法
ログインに必要なパスワードを忘れたときは?
ログイン画面下部に表示される、「パスワードを忘れた場合」をタップすると、パスワードが再設定できます。
デジタルパスポートはガラケーで表示できる?
スマートフォンのみの対応となるので、ガラケーには対応していません。
デジタルパスポートの1世帯当たりの発行枚数は?
最大6枚(アカウント)です。
エントリーシートを紛失したときは?
登録のご住所に再送いたしますので事務局までお問合せください。
登録時のメールアドレスとパスワードの両方を忘れたときは?
事務局までお問合せください。
画面表示
対象の子どもが満18歳以上になったときは?
子どもが2人以上いる場合は、下から数えて2番目の子どもが満18歳になる年の年末で有効期限切れとなり自動的に表示されなくなります。
登録内容(家族構成、住所など)を変更申請すると、新たなQRコードは届く?
新たなQRコードを郵送することはありません。
変更申請された内容が自動的にデジタルパスポートに反映されます。
ログイン時にパスワードを忘れたときは?
ログイン画面下部に表示される「パスワードを忘れた場合」をタップしてパスワードを再設定できます。
メールアドレスを変更したいときは?
アカウント画面から「メールアドレス変更」をタップすると新しいメールアドレスを登録できます。
デジタルパスポートの写真を変更したいときは?
アカウント画面から「パスポート写真変更」をタップすると登録写真の変更ができます。
デジタルパスポートの更新の手続きは?
更新はありません。
デジタルパスポートは、子どもが2人以上いる場合は、下から数えて2番目のお子さんが18歳になる年の年末までが自動的に有効期限として設定されますので、更新手続きはなくなります。
紙パスポート
紙パスポートはいつまで利用できる?
原則デジタルパスポートを利用いただくことになりますが、現在お手持ちの紙パスポートについては、記載されている有効期間まで利用いただくことは可能です。
ただし、紙パスポートの更新は行いませんので、ご承知おきのほどよろしくお願いいたします。
※デジタルパスポートのみ利用可能なお店もありますので事前にご確認ください。
子どもはプレパスを利用できますか?
お子様(紙カードの裏面に記載されているお子様のみ)はご家族のプレパスを利用できます。
※お子様のみでは利用できない店舗・施設がありますので事前にご確認ください。
申請方法
WEBで申請できますか?
これまで通り、紙で申請(新規・変更・追加発行)を受け付けています。
申請方法についてはこちら▼
新規申請すると、エントリーシートはどれくらいで届く?
2週間~3週間で届きます。
祖父母と同じ家に住んでいるのですが、住民票が別(世帯分離)になっています。この場合は祖父母も申請できますか?
申請できません。
住民票上同一世帯の方に限ります。なお、同一世帯でも子どもからみて叔父、叔母にあたる方も対象外となります。
父親が単身赴任のため住民票が別になっています。母親と子どもは県内に住んでいます。この場合は申請できますか?
申請できます。
通常の申請書、住民票に加え、住民票が別となっている父親の扶養が確認できるもの(お子様の健康保険証)を添付してください。
学校の関係で、子どもの住民票が別になっています。この場合は申請できますか?
申請できます。
通常の申請書、住民票に加え、住民票が別となっているお子様の扶養が確認できるもの(お子様の健康保険証)を添付してください。
3子以上世帯用パスポートを持っているが、1番上の子が18歳を超えた場合は2子世帯用パスポートへの変更手続きは必要ですか?
自動更新となりますので、手続きは不要です。