感染症情報<第2151号>
今週の感染症の流行状況
(2021年12月20日~2021年12月26日)
◆定点把握対象疾患(週単位)の患者発生状況
■注目の感染症
- 咽頭結膜熱(PDF:118KB)
県全体での定点あたり患者報告数は、0.69人となり、前週の定点あたり患者報告数0.41人より増加しました。保健所管内別では、能登中部が3.00人と多くなっています。
◆インフルエンザに注意しましょう(令和3年11月30日)
インフルエンザは、毎年12月~3月が流行シーズンです。
手洗いの励行と咳エチケットの徹底、流行前の予防接種などに努めましょう。
詳しくは、季節性インフルエンザについてをご覧ください。
◆感染性胃腸炎に注意しましょう(令和3年11月30日)
感染性胃腸炎は、毎年秋から冬にかけて流行します。
感染予防のために最も有効な対策は手洗いです。
トイレを使用した後、調理の前、食事の前には必ず石けんで十分手洗いをしましょう。
詳しくは、感染性胃腸炎についてをご覧ください。
【情報提供】
▼石川県感染症情報センター(PC・スマホ)