石川県放課後児童支援員等研修【共通研修1】
日時 |
|
---|---|
場所 | オンライン研修(Zoom) |
対象 | 放課後児童支援員、補助員、放課後子ども教室協働活動支援等 |
参加費 | 無料 |
定員 | 120 名 |
【日程・会場変更のお知らせ】
研修の日程が以下の通り変更となりました。
[変更前] 12月13日(水)→ [変更後] 12月19日(火)
[変更前] 地場産本館3階第5研修室 → [変更後] 地場産本館2階第1研修室
※募集開始後に、当事務局の諸事情により日程変更となり申し訳ございません。ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願いいたします。
[キャリアアップ処遇改善事業に係る県指定研修]
令和5年度 石川県放課後児童支援員等資質向上研修(共通研修1)
『気になる子どもや家族との関わり方について』
目的
子どもたちがともに生活する場である放課後児童クラブでは、日々様々なことが起こっています。学年関係なく仲良く遊ぶ子どもがいる一方、自分の思いどおりにならないと乱暴な言葉を発したり、クラブのルールを守らず他の子とトラブルを起こしたりする子もいます。
子どもたちはなぜそのような望ましくない行動を取ってしまうのでしょうか。そうした子どもたちや家族に対して、私たちはどのように寄り添えばよいのでしょうか。
今回は、金沢少年鑑別所長の佐藤氏を講師にお招きし、問題行動のメカニズムや大人ができる支援の在り方などについて、講義やグループワークを通じて学びます。
日時
令和5年12月19日(火)10:00~12:00
(1)会場受講受付:9:30~
(2)オンライン受講受付:9:00~
講師
佐藤 健司 氏(金沢少年鑑別所長/金沢法務少年支援センター長)※公認心理師、臨床心理士の資格あり
会場
(1)石川県地場産業振興センター本館2階第1研修室
(2)オンライン受講(Zoom)
その他
※(1)(2)ともに、定員が超過する場合は、人数制限を設けるなど調整をお願いすることがあります。
お申込方法
(1)会場受講
各市町担当課を通じてお申込みください。
(2)オンライン受講
下記からお申込みください。
申込締切
12月11日(月) ※期限厳守
お申し込み期間: 2023年11月14日(火) 13:56 ~ 2023年12月11日(月) 23:59